新型コロナウイルスの世界的流行により、日本のみならず世界中の企業が経営戦略の見直し、事業計画の変更を余儀なくされる中、働き方に対する価値観にも大きな変化が発生しています。
従来のオフィスに出勤する働き方ではなく、従業員に合わせて適切で多様な働き方を実現する方針へと舵を切る企業が増えています。
また、オフィスそのものの在り方に対しても変化が起こり、オフィス規模の縮小や分散化、テレワークの導入、レンタルオフィスへの移転などが発生しています。
本記事ではWithコロナ、アフターコロナの時代における働き方とオフィスの在り方について解説します。
Withコロナ・アフターコロナのワークスタイル
新型コロナウイルスの世界的大流行は多くの企業に打撃を与え、従業員の働き方にも大きな変化が発生しました。
従来のオフィスでは「生産性の向上」を目的に運用されてきましたが、「安心・安全」という視点が入り、オフィスに出勤するまでのコストや利便性、オフィスへ出勤する必要性などが疑問視されるようになりました。
その結果、オフィスの在り方は大きく見直されることとなり、ワークライフバランスを重視する働き方に注目が集まっています。
その中で特に注目を集めているのが「Withコロナ」「アフターコロナ」における働き方で、多くの企業はそれぞれのキーワードに対応するオフィススタイルへと対応するように準備を進めています。
感染症対策を進めつつ、社会経済活動もしっかりと行う「Withコロナ」では、消毒等の対策はもちろんのこと、オフィスにおける人と人との距離感や、オフィスに出勤する頻度、出勤タイミングをズラすといった対策が基盤となる働き方です。
対するアフターコロナは新型コロナウイルスによって打撃を受けた経済活動において、労働市場の回復に見据えた経営戦略や事業計画を指す動きを指します。
そういった時代の変化の中で、働き方も大きく見直されるようになり、オフィスの機能や役割も今後変化すると予測されます。
Withコロナ・アフターコロナに向けたオフィス環境の構築が企業には求められます。
Withコロナ・アフターコロナ時代のオフィスと働き方
新型コロナウイルスによって多くの人の働き方に対する価値観は変化しました。
「従来の働き方に戻る必要性があるのか?」という声が上がる中、企業にはより効率的かつ生産的な労働環境の構築が求められます。
そして、時代に適した働き方に順応し、ワークライフバランスを向上させることで、従業員の満足度向上や収益の増加などに影響を与えることでしょう。
ここでは、時代に適応する新しい価値観のオフィス・働き方について解説します。
オフィスを分散する
従来のオフィスは一箇所に機能を全て集約させることで業務効率化を促進させる「集約型オフィス」が主流となっています。
従業員が集まるため交流が生まれやすく、新しいアイデアが創出されやすいメリットがあります。
その反面、十分な広さが必要となるため維持費にコストがかかります。
また、社会情勢の変化に対して迅速に対応できないという点も集約型オフィスのデメリットとなります。
対して「分散型オフィス」は自宅やサテライトオフィスなど、従業員が様々な場所(オフィス)で業務を行う運用形態のオフィスとなります。
オフィスを分散することで多様な働き方に対応できるようになり、地方の人材確保や、事情により出社してフルタイムで働けない方も問題なく働くことができます。
複数のワークスペースを活用することで、社会情勢の変化はもちろんのこと、事業の拡大・縮小に対しても柔軟な対応が可能です。
多様化する働き方に対して、集約型オフィスでは対応が難しいため、分散型オフィスが求められています。
また、そういったオフィス運営に対応するため、レンタルオフィスのような新しいオフィス形態が注目されています。
テレワーク下でも不自由なく働ける環境
分散型オフィスを円滑に進めるにはテレワーク下でも不自由なく働ける環境が必要になります。
テレワークを成立させるためには、起点となるオフィス選びは欠かせません。
また、通信技術を活用するテレワークではITシステムの導入及び活用は不可欠な要素となります。
そのため、新しい働き方に対応するためには次世代型のオフィスに加えて、ストレスを感じさせないITシステムによる業務環境が求められます。
ITシステムによって離れた従業員同士が円滑なコミュニケーションが取れるようになることで、集約型オフィスと同じ生産性が見込めます。
従業員の居住近くにある立地
テレワークを行うために必要となるオフィスですが、従業員の通勤が発生してしまうとメリットを受けられません。
そのため、サテライトオフィスを構える際は従業員の住居の近くにある立地が重要です。
住居の近くにある立地であれば通勤にかかるコストを削減できます。
また、ワークライフバランスの充実化にも大きく貢献するため、従業員満足度の向上にも役立ちます。
そうした労働環境を構築するために、必要となるオフィスを郊外に構えるにあたって、現在注目を集めているのがレンタルオフィスのようなオフィス形態です。
オフィスに全員集まる必要のない働き方
多様な働き方を実現するためには「オフィスに必ず出社する必要がない」労働環境を構築する必要があります。
リモートでも対面でも同じような生産性の業務が行えることがポイントになります。
前述にあるようにITシステムの導入や、分散型オフィスへの移行などが重要です。
それに合わせて、リモート下でも対面と同じような成果に対する評価ができるシステムの導入も欠かせません。
オフィスの役割は変化し、例えば営業部門と管理部門では本社に出社する必要性があるか否かを選択し、それぞれの部門に適応した働き方に適応するのが重要です。
そのため、誰しもが同様にリモート下で業務を行うというわけではありません。
従業員におけるデジタルリテラシーの教育
テレワークを中心としたWithコロナ、アフターコロナにおける働き方ではデジタルテクノロジーの活用は欠かせません。
そのため従業員がツールやシステムを扱えるように教育体制が必要です。
また、デジタルリテラシーの教育も同時に必要となるため、組織全体のデジタルに対するスキルの底上げは欠かせません。
サテライトオフィスでは情報通信技術を活用するのが前提のため、多様化する働き方を浸透させるにはインターネットに対する理解を促進させましょう。
また、レンタルオフィスのように通信環境が構築されているオフィススペースを用意することで、通信環境の違いにおける業務効率の差を同列にできます。
レンタルオフィスを活用した新しい働き方の実践
多様な働き方を実現するには分散型オフィスの導入がオススメです。
しかし、賃貸事務所を契約してオフィスを構えるとなると初期費用だけでも多額なコストが発生してしまいます。
そこで注目を集めているのがオフィス機能を他の利用者とシェアして活用するレンタルオフィスです。
レンタルオフィスでは光熱費や通信費、オフィス機器を用意する必要がなく、共有することでコストを抑えることができます。
また、1人からでも利用できるため、事業規模に合わせて柔軟に対応ができる点もポイントです。
ここではレンタルオフィスを活用することで実現する新しい働き方について解説します。
柔軟なワークライフバランスを実現する
レンタルオフィスは都心部だけでなく郊外や地方にも位置するため、分散型オフィスに向いているオフィス形態です。
出勤におけるコストを削減しやすいため、従業員の生活に適したワークスタイルを実現できます。
また、本社と同じオフィス機能を持たせることもできるため、生産性を下げずにワークライフバランスに適した業務環境を低コストで用意できるのもレンタルオフィスのメリットです。
テレワーク下における生産性向上
レンタルオフィスによってサービス内容は異なりますが、原則完全個室であることがほとんどです。
そのため、広いスペースを共同で利用するコワーキングスペースと異なり、セキュリティも高く、業務に集中できる環境が提供できます。
自宅では業務に集中できない従業員も少なくないため、レンタルオフィスのように業務に集中できる環境を用意することで生産性を落とさずにテレワークを実現できるのもポイントです。
新たな事業拡大を狙える
レンタルオフィスは低コストでオフィスを構えることができるため、事業拡大のために都心や地方に進出する際に役立ちます。
商圏を拡大したい場合や、営業活動の効率化を実現したい際は、レンタルオフィスがオススメです。
また、地方にオフィスを構えることで、人材確保においても効果的です。
テレワークを実現するレンタルオフィスの選び方
テレワークを実現する際には自社の状況に適したレンタルオフィスを選ぶのが重要です。
ここでは、レンタルオフィスの選び方について解説します。
交通の利便性が組織に適しているか
テレワークを効率的かつ効果的に導入するには、従業員がオフィスに通勤するまでの利便性がポイントです。
従業員が住居を置くエリアを把握し、最も効率的に通勤できるエリアを選定することで、交通にかかるコストを削減可能です。
レンタルオフィス利用時は組織に最も適した場所に構えられるように調査を徹底しましょう。
執務スペースは業務の促進に十分な機能を有しているか
レンタルオフィスの執務スペースの広さはまちまちで、利用できる人数も限られています。
業務の促進に十分な機能を有しているかは必ず確認しましょう。
また、執務スペースの他に会議室や応接室があるかも確認しておくのがオススメです。
サテライトオフィスでも対面での対応ができれば営業力の拡大としても効果的です。
衛生管理体制は充実しているか
レンタルオフィスを利用する際に確認しておくべき要素として「衛生管理体制」が挙げられます。
例えば清掃や消毒はしっかり対策されているか等はWithコロナ、アフターコロナにおいて欠かせない要素です。
また、来客に対応として消毒や検温などの体制も重要です。
感染症の拡大を防ぐ面でも衛生管理体制がしっかりしているのか事前にチェックしましょう。
まとめ
Withコロナ、アフターコロナにおいて、オフィスの在り方について大きく変化が起こりました。
分散型オフィスが注目され、柔軟で多様性のある働き方が実現できる労働環境が求められています。
レンタルオフィスを活用することで、都心だけでなく郊外や地方にもサテライトオフィスを低コストで構えることができるようになり、スムーズに新しい働き方へ対応が可能となります。
レンタルオフィスを利用する際は構えたいエリアの選定が重要となるため、オフィスを選ぶ際はそのエリアに特化した管理会社を利用するのをオススメします。
例えば札幌市でレンタルオフィスを構える際は札幌に特化したSKY-OFFICEに相談してみてください。